BEAYS(新装版)

本と図書館のことについて、つらつら書いてゆくblogです。

レファレンス

レファ協DIY事例あれこれ

DIYとかサバイバル、手持ちのもので自分で何とかする、が好きだ。 ぶきっちょでモヤシっ子(死語)なので、自分では全くできないし、する気もないけど、興味だけは妙にある。なので、レファレンス協同データベースでその手の事例を見つけると、気になってつ…

「受付件数ゼロ」のレファレンスサービスを目指して

先日、とある研修で、医療情報支援サービスをやっている図書館の方のお話を聞く機会があった。いろいろ得るものがあったのだけれど、とりあえず一つだけ、驚いて、かつ嬉しかったことを書いておく。 その図書館では、数年にわたって継続的にサービスを行って…

非読書家による「読書案内」

読書案内が苦手だ。 図書館で仕事をしてるからには読書家に違いない、という先入観をもたれやすいのは仕方のないところだけど、飲み会とかで初対面の人と一緒になると、たいてい「おススメの本は?」と聞かれる。そして、この場合の「本」とは、何かしら小説…

レファレンス記録を書く、ということ

レファレンスの何がしんどいって、事後の記録を書くのが一番しんどい。回答とその典拠はもちろん、後で他人が見てもその調査を再現できるように、調査メモを見返しながら、あるいは経過を必死に思い出しながら、調査戦略(みたいなもの)とその結果を時系列…

田舎のビジネスレファレンス

当たり前のことを探すのは難しい。 当方の職場はいわゆる田舎なので、農業や林業に従事されていると思しい方々が結構来られる。で、農作業や山仕事に関するレファレンスにしばしば行き当たる。 いわく、鉈についての本はないか、とか、軽鉄骨を使った納屋の…

レファレンス協同データベース企画「夏休み定番事例」が面白い

今年も夏が終わり、あんなこともこんなこともできなかった、と嘆いていたら、レファ協が面白いことをはじめてた。生徒・学生などから寄せられるよくある質問を登録して、来年以降の夏休みに備えようという、「夏休み定番事例」キャンペーンだ。 「来年以降」…

魚網のレファレンス・ジレンマ

「漁業で使う魚網の編み方・修理の仕方が知りたい」というレファレンスを受けた。 農業だったら技術関係の本や雑誌は多いんだけれど、漁業のは(出版も所蔵も)そう多くない。だから、まず水産業の棚へダッシュ、みたいな正面突破だけではそうそう回答できな…

『図書館員によるビジネス課題への回答事例集』がやってきた

ビジネスレファレンス・コンクールの優秀回答事例を集めた『図書館員によるビジネス課題への回答事例集』(PDF版直リンク)が手元に届いた。コンクールには参加したものの、あっさり選に漏れた当方、優秀事例がナンボのもんじゃとばかり、早速開いてみる。 …

無料のWebデータベースは脅威? 機会?

先日、「友人から、これこれこういう引用句を聞いたのだが、その典拠を見たい、○○というスイスの詩人兼哲学者の言葉だったような気がする……」という質問を受けた。 教養高い古き良きレファレンス・ライブラリアン諸氏なら、「○○のあの言葉ね、学生のころ読ん…

情報バラエティーとレファレンス

最近、テレビでいわゆる「情報バラエティー」を観ることが多い。 別に好きという訳でもなく、他に選択肢がない(ことが多い)ので何の気なしに観ているのだけど、こういう番組は、しばしば、視聴者からの質問やタレコミ情報を元にスタッフが調査する、という…

どこでもレファレンス・サービス

他部局の方と一緒に職員研修を受ける機会があるときは、なるべく参加するようにしている。人見知りな当方にとって、様々な肩書き、様々な部署の方たちと知り合いになれる、数少ない機会だ。 部署の違う見知らぬ方たちとのグループ演習には、アイスブレイク代…

セルフレファレンス(?)のすすめ

百姓の息子だけど家業を継がず、庭いじりにも興味がなくて、花や木の名前がとんと分からない。なので、こないだも拙宅の庭木の名前が分からなくなって困った。 植木屋さんに聞くのも恥ずかしいし(前にも一度聞いたような気がするから、ホント聞きづらい)、…

福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」、恐るべし

以前、職場の書誌データに、地人書館を他人書館と間違えてる(恥ずかしい)事例を見つけたことを記事にして、最後に思いつきで、 福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」に採用されないかしらん(書名じゃないけど)。 他人書館、恐るべし - BEAYS なんて書い…

「高度」なレファレンスとは何か?

たぶんネットが浸透してきたことが大きいんだと思うけど、レファレンス・サービスはいろいろな意味で変容を迫られている。 当方の職場でも、レファレンス・サービスをより「高度化」させないといけない、みたいなことがよく言われる。なるほど。で、「高度」な…

レファ協の「おすすめ事例」に選ばれた。

当方の職場で登録したレファレンス事例が、レファレンス協同データベースの「おすすめ事例」に選ばれた。当方の同僚(というか先輩)が担当した事例らしく、いつも控えめなその人が、選ばれたことを自分から教えてくれたのだから、よっぽどうれしかったのだ…

ビジネス支援レファレンスコンクールに参加して その2

承前3.司書の限界と立ち位置 与えられた課題のひとつに「○○という既存の製品を応用して、異分野に参入したいので、ものになりそうな分野とその市場を調査して欲しい」みたいなのがあった。 こういう依頼が来たら、司書としてはどうすればいいんだろう。そも…

ビジネス支援レファレンスコンクールに参加して

せっかくなので、感想を覚え書き程度に残しておこうと思う。1.リサーチ・ナビはすごい。 国立国会図書館のリサーチ・ナビ、特に「調べ方案内」の充実ぶりはすごい。更新頻度も高いし。業界情報や市場動向の調査前にとりあえず見とけって感じ。もちろん、自…